京つう

旅行・観光  |右京区

新規登録ログインヘルプ



2009年10月15日

暑い夏を爽快に過ごす

京都府の夏は、とにかく暑いことで有名です。
その最たる理由は、京都府が盆地だからだといわれています。
盆地は、熱気がたまりやすく、空気が抜けにくいので、熱が逃げにくいのです。
よって、全国の気温を示すニュースでは、いつも京都府はトップクラスの数字を叩き出しています。
無論、住んでいる人にも、観光客にも、うれしい事ではありませんね。

そんな京都の夏ですが、決して過ごし難いという訳ではありません。
無論、紅葉のような華やかな景色もなく、暑いので、お寺めぐりなどをするのにはあまり向いていない季節かもしれませんが、夏には夏のよさがあります。

たとえば、安楽寺などに寄ってみると、夏特有の美しい緑と、ウグイスのやさしい鳴き声に癒されます。
このお寺は鈴虫、松虫の伝説で知られており、紅葉の季節にたくさんの観光客が訪れますが、夏でも十分楽しめます。

また、夏にはとても大きな祭りが待っています。
祇園祭ですね。
八坂神社で行われるこの祇園祭は、天神祭、神田祭(山王祭)と並ぶ日本三大祭りとして有名で、毎年数多くの観光客を呼び込んでいます。
7月はじめに行われる、山鉾巡行の順番を決める「くじ取り式」、7月中旬に行われる祇園祭のハイライトとも言うべき「宵山・山鉾巡行」など、7月をとして行われるこの祭りには見所がたくさんあります。

紅葉の季節に訪れるのもいいですが、暑い夏を爽快に過ごすなら、祇園祭のある7月もかなり魅力的な京都を堪能できますよ。





同じカテゴリー(すばらしい四季)の記事
 京都の魅力 (2019-12-26 17:27)
 冬の京都は美しい (2012-01-17 18:31)
 秋といえば、紅葉 (2009-10-13 07:39)
 春は見所満載 (2009-10-12 21:30)
 日本が誇るべき四季がある (2009-10-11 11:21)

Posted by ヲタベ  at 20:18 │すばらしい四季