京つう

旅行・観光  |右京区

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2019年12月26日

京都の魅力

近畿地方に属する、日本で最も日本古来の姿を保っている都道府県。
それが京都府ではないでしょうか。
清水寺、延暦寺、平等院などの古都京都の文化財が数多く点在しており、西陣織や京扇子などの特産品も数多くある事から、修学旅行先の一つとして数えられることがとても多い都道府県です。

皆さんは、京都府にどういったイメージを抱いているでしょうか?
インターネット上にある京都府のイメージ調査結果を見ると、やはり「古都」「お寺」「歴史」といったイメージが強いようです。
実際、そういった特色が京都の今日を支えているところは確実にありますから、間違いなく正解と言える回答ではないでしょうか。

その一方、自然の美しさについてはあまりイメージとして挙げられていないようです。
京都は、紅葉シーズンになると非常に色鮮やかな美しい町並みに染まります。
修学旅行がちょうど紅葉シーズンなので、目にした事のある人も多いと思うのですが、イメージとしては定着していない、というのが一般的な見方なのかもしれません。
というよりは、単純にそれ以上にお寺などのイメージが強すぎるだけかもしれませんが。

京都には、さまざまな見所があります。
お寺以外にも、紅葉の風景であったり、京料理であったり、芸者さんであったり、他の都道府県ではあまり目にすることの少ないものが多く見受けられます。
そういった、その都道府県ならではの特色が強いからこそ、観光で数多くの旅行者が訪れるのでしょう。

  


Posted by ヲタベ  at 17:27すばらしい四季

2012年01月17日

冬の京都は美しい

紅葉の季節が終わり、木の葉が地に落ちてくる季節になると、冬の到来を告げる風の音が聞こえてきます。
京都府の冬は、そんな寂しい風景が非常に似合います。
それは、温かみのある和を基調とした京都府にとってはあまりなじまないはずの風景なのですが、実際に見てみると、そこが逆に哀愁を誘い、とてももの悲しげな風景に涙するくらい、感情を揺り動かされるのです。


というのも、盆地は夏には熱が逃げにくくとても暑いのですが、同時に冬はとても寒いからです。
寒波が逃げにくく、いつまでも留まっているからです。
ですから、お寺めぐりを冬に行う人は少なく、観光客もこの季節が一番少なくなっています。

とはいえ、だからこそ冬の京都は美しいです。
まず、本来京都府の町並みは、静かなほうが確実に映えます。
和の美しさは沈黙の中にこそあり、ごちゃごちゃした環境だと、どうにも映えません。
そして、寒いからこそ雪が降り、積もります。
純白の雪を覆ったお寺はとても美しく、荘厳で、そして儚く目に留まります。
お寺のような神聖な場所と、白い雪はこの上なく相性がよく、ある意味紅葉以上に美しいかもしれません。

そんな冬が徐々に終わりに近づき、3月あたりになると、各お寺には梅の花が咲き誇ります。
特に梅宮大社は、その名が示すとおり、とても美しい梅の木がたくさんあります。
和風の建築物と梅は、桜に負けないほど収まりがよく、観光客もこの頃から一気に増えてくるようです。
紅葉の季節同様、この時期も自然が最も映える瞬間ですね。

  


Posted by ヲタベ  at 18:31すばらしい四季

2009年10月15日

暑い夏を爽快に過ごす

京都府の夏は、とにかく暑いことで有名です。
その最たる理由は、京都府が盆地だからだといわれています。
盆地は、熱気がたまりやすく、空気が抜けにくいので、熱が逃げにくいのです。
よって、全国の気温を示すニュースでは、いつも京都府はトップクラスの数字を叩き出しています。
無論、住んでいる人にも、観光客にも、うれしい事ではありませんね。

そんな京都の夏ですが、決して過ごし難いという訳ではありません。
無論、紅葉のような華やかな景色もなく、暑いので、お寺めぐりなどをするのにはあまり向いていない季節かもしれませんが、夏には夏のよさがあります。

たとえば、安楽寺などに寄ってみると、夏特有の美しい緑と、ウグイスのやさしい鳴き声に癒されます。
このお寺は鈴虫、松虫の伝説で知られており、紅葉の季節にたくさんの観光客が訪れますが、夏でも十分楽しめます。

また、夏にはとても大きな祭りが待っています。
祇園祭ですね。
八坂神社で行われるこの祇園祭は、天神祭、神田祭(山王祭)と並ぶ日本三大祭りとして有名で、毎年数多くの観光客を呼び込んでいます。
7月はじめに行われる、山鉾巡行の順番を決める「くじ取り式」、7月中旬に行われる祇園祭のハイライトとも言うべき「宵山・山鉾巡行」など、7月をとして行われるこの祭りには見所がたくさんあります。

紅葉の季節に訪れるのもいいですが、暑い夏を爽快に過ごすなら、祇園祭のある7月もかなり魅力的な京都を堪能できますよ。



  


Posted by ヲタベ  at 20:18すばらしい四季

2009年10月13日

秋といえば、紅葉

ほかの季節も十分魅力的ではありますが、やはり京都府の自然を最も堪能できるのは、秋ではないでしょうか。
京都府の秋といえば、紅葉に尽きます。
観光客の数も、秋になると急増し、一年で一番多くなります。

まず真っ先に赴いてほしいのは、南禅寺ですね。
南禅寺は紅葉の名所として知られており、ランク付けでも別格扱いを受けているくらい、紅葉の美しい観光名所です。
インターネット上にもたくさんの美しい紅葉で彩られた写真が掲載されているので、ぜひそれらを参考にして足を運んでみてください。
とても色鮮やかな風景を堪能することができるでしょう。

また、建仁寺や東福寺の紅葉も非常にすばらしいですね。
建仁寺は大雄園の美しさに誰もが舌を巻きます。
東福寺は、とても色鮮やかな紅葉の中に緑色の苔も覗き、とても美しいコントラストを見せてくれます。

最近は紅葉の季節になっても残暑が厳しく、なかなか快適な旅という訳にはいかないようですが、これらの景色を見た日には、もう暑さなんてすぐ吹っ飛んでしまうでしょう。
京都府の佇まいが何より映えるのが、この季節ですから。
和風の建築物は、紅葉の色鮮やかな赤と黄色、その中間色である橙色が凄まじく似合います。
これはやはり、暖色と和の相性に尽きるのでしょう。
木を基調とした建築物は、暖かく、そして限りなく自然と調和するのですね。

修学旅行で訪れた人も多いでしょうが、京都の秋はプライベートでも十分行く価値ありです。
是非時間を作って足を運んでみてください。  


Posted by ヲタベ  at 07:39すばらしい四季

2009年10月12日

春は見所満載

京都府の観光名所は、春夏秋冬いつの季節であっても、その季節そのままの色を存分に覗かせています。
それは、京都府に行けば自然の美しさに会える、と言っても過言ではないくらいです。
京都府の自然は、紅葉の季節を筆頭に、いつの時期も美しく在り続けています。

そんな京都の春は、一年で二番目に観光客が増える時期です。
よって、各方面で様々な催しが行われます。
3月上旬に始まる「宝鏡寺のひな祭り」を皮切りに、「醍醐寺の太閤花見行列」や、「今宮神社のやすらい祭」、「上賀茂・下鴨神社の葵祭」など、いくつものイベントが各地で行われます。

そういったイベントを楽しみたいという観光客も多いでしょうが、一番京都の春を楽しめるのは、各観光名所で見られる八重桜ではないでしょうか。
京都の八重桜は、お寺と重ねて見ることで、他の地域の桜より数段映えて見えます。
やはり、桜には和の風景が圧倒的に合いますね。
特に、八重桜のような華やかな桜は、和の風情を存分に出しているお寺とすさまじいほどにマッチします。
秋の紅葉と並び、京都が最も美しくなる季節と言えるでしょう。

京都の春は、やはり桜をなくして語れません。
特に、夜桜はとても美しく見えますね。
満月を背にした古寺を飾る夜桜や、ライトアップされた夜桜などは、幻想的な雰囲気を持ちつつ、人々のつかれきった心をやさしく癒してくれます。

現代の日本において、ここまで癒しと刺激を同時に与えてくれる景色は、なかなかないのではないでしょうか。
紅葉シーズンと同じくらい、京都の春は見所満載です

  


Posted by ヲタベ  at 21:30すばらしい四季

2009年10月11日

日本が誇るべき四季がある

京都府と言えば、お寺などの日本古来より伝わりし建造物が最もイメージとしてありますが、京都府を実際に訪れた人たちが、最も印象に残ったものは何かと尋ねられると、口々にもらす感想は、自然が美しかったという内容のものばかりです。
それくらい、京都府の自然は美しいですね。

元々、京都は和を重んじる場所なので、自然に対して非常に保護意識が強く働いています。
京都は東京、大阪、名古屋といった三大都市に次ぐ大都市なのですが、その印象があまり濃くないのは、他の大都市と比較して自然が多く残っているからかもしれません。

京都の自然は、一風景として非常に高い評価を得ています。
特に海外から訪れた人々は口々に「この自然はとても貴重だ」と呟き、写真に収めていきます。
それは第一に純粋な美しさが挙げられるでしょうが、それ以外にも理由はあります。
日本の伝統的な建造物と、自然の融合です。

様々なお寺がある京都府において、そのお寺がどのように彩られているかというのは、府そのもののイメージにもつながります。
その中にあって、多くのお寺は紅葉などの自然をそのままにしたところが目立ちます。
ですから、春になれば梅や桜が咲き、夏になればまばゆい緑に包まれ、秋になれば色鮮やかな紅葉が彩り、冬は枯れ木の上に雪が積もる、という、日本が誇るべき四季の美しさをそのまま堪能できます。
特に紅葉の時期に観光客が多いのは、そういった景色を見たい人が多いから、と言えるのでしょうね。
  


Posted by ヲタベ  at 11:21すばらしい四季